本文へスキップ

奉祝記念事業

長良天神神社授与所増改築及び辰山稲荷神社大鳥居2基建て替え事業

辰山稲荷神社大鳥居2基建て替えが平成29年1月に目出度く竣工され、授与所増改築工事も4月より着工され今年中に完成予定で始まりました。
平成30年5月4日に奉祝大祭が行われる予定で、稚児行列や餅撒き、各種神振行事が盛大に行われます。

ギャラリー

イメージ02イメージ02

辰山稲荷神社大鳥居

境内東南から赤い鳥居の参道を東に抜けた所に、通称稲荷山古墳と言われる丘があり、その頂上に辰山稲荷神社が鎮座している。赤い鳥居の参道を潜り抜けた所と、道を挟んで頂上へ続く参道の入り口に木造の大鳥居があった。この大鳥居2基は長年の風雨にさらされ倒壊の恐れがあり大変危険な状態となったので、平成28年秋より建て替え工事が進められ、石造りの大鳥居2基が今年の1月に完成した。
3月30日午後2時より初午祭に併せて竣工奉告祭が執行された。 

イメージ02

地鎮祭並びに起工式

平成29年4月25日午前11時より、氏子総代が参列して授与所増改築工事の地鎮祭並びに起工式が行われた。
これによりいよいよ着工された。

イメージ03イメージ03

授与所増改築工事

5月8日基礎工事

先ず基礎の工事が行われ、地盤が固められて、コンクリートの基礎が出来上がった。


6月に入り増築部分の柱が建てられ工事が進められた。

次に、授与所廻りに足場が組み立てられ庇が全て取り除かれて、ブルーシートで覆われた。

イメージ03


7月に入り新しく庇が取り付けられると、ブルーシートが外され、新しく出来上がった庇が現れた。
7月末には、北側の増築部分はほぼ完成して、8月6日のみそぎ祭に新しく出来上がった授与所にて、ちの輪守の授与が行われた。
イメージ04
その後8月から9月にかけて、庇に銅板が葺かれた。

イメージ04
奉祝記念大祭が平成30年5月4日に執行される。




授与所外観

平成29年9月8日




 お稚児行列の募集
平成30年5月4日 金曜日 (雨天順延)

辰山稲荷神社大鳥居2基建て替え及び授与所増改築工事竣工の奉祝記念大祭にお稚児行列を開催。お子様の健やかなご成長をお祈り致します。

1、参加初穂料   お1人  5,000円
   稚児貸衣裳代、御祈祷初穂料 お守りお供え授与

1、行灯奉納 参加のお子様お1人1灯
   お申し込み時に行灯用紙2枚をお渡ししますので
   要綱に従い自由な絵を描いて下さい。小さなお子
   様には手形、足形等で良いです。4月15日迄に
   社務所へお出し下さい。
   行灯の灯火は5月3日〜5日の日没〜午後9時迄

1、貸稚児衣装の受け渡し
   5月4日午前8時から12時までに社務所で稚児
   申込書と引き換えにお渡しします。
   12時まで境内に車両の乗り入が出来ます。
   以降は禁止となります。

1、集合場所 長良橋下河畔広場

1、時  間 午後1時集合 1時30分出発

1、順  路 旧高富街道北上  長良天神神社まで

1、奉祝餅撒き 午後3時半頃

1、注  意 午後1時〜午後4時過ぎまで境内に車両
       の乗り入れが出来ません。御車ご利用の
       方は各自御配慮お願い致します。

1、雨天順延 雨天の時は、5月5日同日程で稚児行列
       お餅撒きを行います。
       順延決定のご連絡は5月4日午前中の稚
       児衣装受け渡しの時にお知らせします。

1、お申込み 社務所にて受付中 4月15日まで
       稚児申込書にご記入頂き参加初穂料を添
       えてお申し込み下さい。

1、キャンセルについて、お子様の体調などでご参加出
  来なかった時は、社務所へご連絡下さい。
  領収書、稚児申込書と引き換えに返金致しますので 領収書、申込書は大切に保管下さい。

奉祝記念大祭 平成30年5月4日ご案内(予定)
              写真は平成26年のものですお知らせ

奉祝大祭  10時 〜
氏子総代、奉賛会役員、篤志奉賛者参列。午前10時境内祓所にて修祓(雨天殿内)後神職巫女に続き裃姿の氏子総代が参進して殿内に進み大祭が執行されます。
 
お稚児行列 13時〜
奉祝お稚児行列を開催(雨天順延)
 参加費 お一人5,000円

午前8時から12時までに衣装を受け取り、更衣して長良橋南河原に集合。号砲の合図と共に出発、先導神職がお祓いしながら、伶人、巫女、役稚児、氏子総代、神社の御神輿、その後ろに稚児が列を成し、旧高富街道を北上して神社まで進みます。拝殿前にてお祓いを受け参拝の後着替えて衣装の返却と引き換えに授与品を受け取ります。

神振行事  14時〜16時
境内にて 神振行事を計画しております。                                                   
お餅撒き  16時ころ
境内2カ所の桟敷と公園内1カ所で行われ、公園内は小学校3年生以下の子供専用です。     

profile

長良天神神社社務所 午前9時から午後5時まで 無休

〒502-0071
岐阜県岐阜市長良1972−1
TEL.058-231-7703