|
|
1月 |
|
1日 正月 境内手水舎と自由書初め会場付近 |
初詣 |
 |
 |
14日 午前9時 左義長神事 伝統の技法で忌火を熾し門松、注連飾り古い御札、御守を神火で焼く行事 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
2月 |
|
境内約60本の梅の木が2月中旬より3月中旬まで見頃となる |
南参道の梅 |
 |
 |
3月 |
|
第一日曜日 午後1時 筆塚祭 古くなった筆の供養と焼納 |
|
 |
 |
第一日曜日 午後2時 書道展表彰式 約5千点の出品の中から表彰者210名 |
 |
|
25日 午前11時 献詠祭 全国より献詠された玉詠の奉告祭 特に優秀作品天地人を御神前で披露 |
 |
|
献詠祭5部門の優秀作品天地人を表彰 |
各部門に別れて選者と昼食会 |
 |
 |
4月 |
|
5日 午前10時 例祭 手水 |
5日 午前10時 例祭 修祓 |
 |
 |
5月 |
|
12日 午前10時 長良川鵜飼開きの鮎 奉納 |
賀寿祭 参列者 集合写真 |
 |
 |
初鮎献上祭及び賀寿祭 |
直会 初鮎のお粥を戴き長寿を祝う |
 |
 |
6月 |
|
境内梅の実収穫祭 |
|
 |
 |
 |
 |
|
|
7月 |
|
1日 10時 長良天神白梅敬神婦人会 総会 |
|
 |
|
毎月1日月次祭参列 大祓詞奏上 白梅敬神婦人会 |
月次祭終了後 宮司より講話 |
 |
 |
8月 |
|
午前10時 子供夏祭り 行灯作、ビンゴ大会、カレー昼食会 |
境内参道に作り行灯800灯を点灯 |
 |
 |
ちのわ神事 |
各流生け花展示会 |
 |
 |
11月 |
|
七五三祭 地元幼稚園参拝 |
白梅敬神婦人会 千歳飴準備 |
 |
 |
お楽しみプレゼントを選ぶお祝いの子供たち |
千歳飴授与 |
 |
 |
七五三お奨めパック 御祈祷・衣装・着付ヘアメイク・記念写真がセットになったお値打ちパック |
 |
 |
|
|
|
|
長良天神ページへ戻る |
|